事業内容– SERVICES –

事業内容

栃木公営企業株式会社では、美しい自然環境と清潔な水の維持を目指して、多岐にわたる事業を展開しています。
ここでは、弊社の主要な事業である下水処理施設で行っている事業内容をご紹介いたします。

下水処理施設の運転操作・監視

栃木公営企業株式会社では、24時間365日体制で受託された下水処理施設の運転操作・監視業務を行っています。

中央管制室では、施設全体の運転操作管理を一元的に行い、各種設備の稼働状況をリアルタイムで監視しています。
様々な計器の数値を記録・分析することで、処理状況を常に把握しています。
また、遠方にあるポンプ場の監視や遠隔操作も行い、下水処理全体の機能を効率的に管理しています。

これらの業務により、下水処理施設は安定した運転を維持し、地域の水環境の保全に大きく寄与しています。

下水処理施設の保守点検・修繕

保守点検業務では、定期的な点検とメンテナンスを通じて、機器の異常を早期に発見し、故障やトラブルを未然に防ぐことに努めています。
点検項目は多岐にわたり、細部にわたるチェックを行うことで、万全の対策を講じています。

このような保守点検業務により、下水処理施設は常に安定した稼働を維持し、地域社会の生活環境を守るための重要な役割を果たしています。

水質検査・分析

下水処理施設の運転状況を正しく把握するためには、各種の環境計測データが不可欠です。
私たちは、水質検査を行い、その結果を運転管理にフィードバックすることで、周辺環境への影響を最小限に抑えた適正な処理を実現しています。
これにより、地域の皆様が安心して生活できる環境を維持し、未来の世代に美しい自然を引き継ぐことを目指しています。

私たちは、高品質な水質検査・分析を通じて、地域社会の健康と環境保全に貢献してまいります。

汚泥の脱水処理

脱水処理業務では、汚泥を効率的に脱水し、その体積を大幅に減少させます。
この工程により、汚泥の運搬と処分が容易になり、環境への負荷を軽減することができます。
また、脱水処理された汚泥は、リサイクルや再利用の可能性も高まります。

汚泥の脱水処理は、下水処理施設の安定運転と地域環境の保護に直結しています。
今後も、技術と経験を活かし、持続可能な環境保全に努めてまいります。

社員の保有する主要資格

下水道技術検定
電気工事士
危険物取扱者
ボイラー技士
衛生管理者